コンテンツ一覧に移動する
リヒャルト・シュトラウス音楽祭から、オーケストラ伴奏付き歌曲集その4「冬の愛」

リヒャルト・シュトラウス音楽祭から、オーケストラ伴奏付き歌曲集その4「冬の愛」

コンサート

ガルミッシュ=パルテンキルヒェン 1994年

収録日: 1994年6月11日
54分

R.シュトラウスが1908年に別荘を構え、その後1949年に亡くなるまでほぼ定住し、作曲活動の拠点としていたのはドイツの南端、アルプスの麓の避暑地ガルミッシュ=パルテンキルヒェンでした。この地で1989年から大作曲家の生まれ月である6月に開催され、世界中のファンから注目を集めている音楽祭の1994年公演から、毎年定評のあるオーケストラ伴奏付き歌曲のシリーズを4回に分けてお届けします。今回は名テノールのフランシスコ・アライサが恋の情熱を歌い上げる《冬の愛》に、ドイツのソプラノ、メヒティルト・ゲッセンドルフによるスケールの大きな《森の喜び》、そしてバスやバリトンで紡ぎだす知られざる佳曲をお楽しみください。特に日本でも人気の高いドイツのバリトン、ディートリヒ・ヘンシェル若き日の、ドラマティックな《夜のさすらい》をお聴き逃しなく。

ソリスト
フランシスコ・アライサ (テノール)、メヒティルト・ゲッセンドルフ (歌唱)、フランツ・ハヴラタ (バスバリトン)、ディートリヒ・ヘンシェル (バス)
演奏
ミュンヘン放送管弦楽団
指揮
ロベルト・アバド