収録時間
54分
リヒャルト・シュトラウス音楽祭から、オーケストラ伴奏付き歌曲集その1「春の饗宴」
コンサート
ガルミッシュ=パルテンキルヒェン 1994年
収録日: 1994年6月11日
54分
R.シュトラウスが1908年に別荘を構え、その後1949年に亡くなるまでほぼ定住し、作曲活動の拠点としていたのはドイツの南端、アルプスの麓の避暑地ガルミッシュ=パルテンキルヒェンでした。この地で1989年から大作曲家の生まれ月である6月に開催され、世界中のファンから注目を集めている音楽祭の1994年公演から、毎年定評のあるオーケストラ伴奏付き歌曲のシリーズを4回に分けてお届けします。今回の聴き所のひとつはウィーン国立歌劇場の宮廷歌手も務めたスター・テノール、フランシスコ・アライサの端正でありながら熱のこもった歌唱でしょう。遠く離れた恋人への感謝を綴る有名な《献呈》に始まり、魂のふるえを聴かせる《憩え、わが心》に激しいラヴ・ソング《チェチーリエ》、そして愛する人と生きる幸せを歌う《明日の朝》と、プログラムの冒頭から心を掴まれるはずです。名教師としても活躍したアメリカのドラマティック・ソプラノ、ルース・ファルコンがステージの最後を締めくくる、オペラ《サロメ》の管弦楽を彷彿とさせる《春の饗宴》も必聴です。
- ソリスト:
- フランシスコ・アライサ (テノール)、ディートリヒ・ヘンシェル (バス)、ルース・ファルコン (ソプラノ)、メヒティルト・ゲッセンドルフ (歌唱)、ヘレン・クォン (ソプラノ)
- 演奏:
- ミュンヘン放送管弦楽団
- 指揮:
- ロベルト・アバド